かーそる 2017年7月号

かーそる 2017年7月号

購入済み

通常

pt

dカード利用でさらにポイント+2%

対応端末

  • PCブラウザ

    PCブラウザ

  • Android(スマホ / タブレット)

    Android
    (スマホ /
    タブレット)

  • iPhone / iPad

    iPhone /
    iPad

新刊アプリ通知を受け取る

作品をシェアする

あらすじ

知的生産の技術で盛り上がる雑誌「かーそる」の第二号です。目次■特集:執筆の動機と道具 前半・ポメラを九年使って、僕が考えたこと(Hibiki Kurosawa)・たくらみの暖炉(いっき)・心地よく書くために。書きだす前にできるちょっとした工夫。(ruu_embo)・「書く」の向こうに待つもの(choiyaki)・文章スケッチを楽しむ(Go Fujita)・効率的に文章を書く方法(倉下忠憲)・黒歴史は動機だったのか道具だったのか(Tak.)■インタビュー:シェイクとスイングの向こう側へ■特集:執筆の動機と道具 後半・書く。整える、共感。(ruu_embo)・微小パルスの水路(いっき)・道具にひきだされる「こだわり」の味わい(choiyaki)・道具としての雑多、動機としての雑多(Tak.)・シンプルは武器になる(Go)・テレビのようなメカニズム(Hibiki Kurosawa)■執筆の現象学(倉下)■ひびきあい・境界のない議論 はじめに(Go)]・「かーそる」読書日記(7) Go Fujitaさんの章 子どもの知的生産の技能を,学校,家庭,地域社会で育てる(Lyustyle)・忘れてしまうぼくたちが忘れないために(Go)・境界のない議論 さぁしごとしよう(Go)■コラム・アルテさんのブックガイド 『思考のエンジン』(倉下)・「万年筆インク紙」片岡義男 (ruu)・『アウトライナー実践入門』をめぐる風景(Go)■巻末のあれこれ・≪刺激剤としての読書案内≫・≪執筆者一覧≫・≪Editor's sound≫

商品情報

シリーズ

全1冊

|

作品をシェアする

同じ作者の本

BCCKS Distributionのおすすめ本

ビジネス・経済のおすすめ本