姑の一子と嫁の二三、従業員の皐の三人で仲よく営む東京は佃の「はじめ食堂」。春になり、二三の娘で編集者の要、銀座老舗クラブのチーママの梓や魚政の山手、人気作家の足利など常連客たちとのお花見会をすることに。筍ご飯、新玉ネギとデコポンのサラダ、スペイン風オムレツなど沢山のおいしいごはんと新趣向の余興があり──(「桜のかき揚げ」)。表題作ほか「幻惑のフルコース」「おしんこマイラブ」「日陰のサラダ」「コンソ
オムカレー、トンテキ、特製TKG、大根おろしの辛味餠、各地のお雑煮──。姑の一子と嫁の二三、手伝いの皐で三人仲良く営む佃の「はじめ食堂」はいつも常連客で大賑わい。そんなある日、ランチタイムで大忙しのお店に、見慣れない欧米系の男性が顔を覗かせた。インバウンドが増加し佃にも観光客が増えたのだ。サンドイッチのつばさが開店したり、忘年会で餠つき大会をしたり、故郷の雑煮話で盛り上がったり……。財布に優しくて
江戸の世を生きるおんな職人の矜持を人気作家六人が鮮やかに描く傑作時代小説アンソロジー第二弾亡くなった人を美しく送り出す化粧師・おちえ。祖母のもとで生まれ出る命を見守る産婆見習い・美登里。病気の父に代わり、依頼主の望む香を作る練り香職人・おみつ。確かな腕で早縫いの技術を駆使する仕立職人・おしま。先妻が後妻の家を襲う「うわなり打ち」の仲裁人・お勝。非業の死を遂げた父の仇を討とうとする髪結い・千加。時代
鶏の唐揚げ、ホッケの干物、フォー、海老フライ、コロッケカレー……。姑の一子と嫁の二三に手伝いの皐で営む佃の「はじめ食堂」は、昼は定食屋、夜は居酒屋として常連客でいつも賑わっている。そんな中、人気女優の御子神玲那が数年ぶりに来店し、一子に悩みを打ち明けてきて……。迷子のおばあちゃんを助けたり、隅田川花火大会の日には寿司を楽しんだり。そして新たな命の誕生も!? 美味しいごはんと温かい人情で大人気の「食
「食堂のおばちゃん」「婚活食堂」が大人気の著者が渾身の力で描く熱き人間ドラマ!!昭和30年、映画監督を目指す主人公の五堂顕(ごどう・あきら)は太平洋映画の助監督試験に落ちてしまう。だが、諦めきれずアルバイトを探しに来た撮影所で小火(ぼや)を消し止めたことから、照明部にスカウトされる。照明部のいちばん下の見習いからスタートした顕は、失敗を繰り返しながら現場で経験を積むうちに照明の魅力に引き込まれてい
ロールキャベツ、グラタン、金目鯛の煮つけ、鶏天、豆ごはんーー姑の一子と嫁の二三、手伝いの皐の三人で仲睦まじく営む「はじめ食堂」は、飾らぬ美味しさと人情味あふれる人気店。二三たちは料理を通してお客に日々笑顔を届ける傍ら、近所のラーメン点の主・千歳さんの結婚式に出席したり、家族の病気を心配したり……。人生のステージが変わっても、「はじめ食堂」のほっとする味は変わらない。続々重版の大人気シリーズ、さらに
三種のコロッケ、鶏じゃが、野菜たっぷりタンメン、焼きめし……姑の一子と嫁の二三に手伝いの皐の三人で仲良く営む、東京は佃の「はじめ食堂」は、気取らないおいしい料理と時にはおせっかいも焼く人情味が魅力の人気店。賑やかなランチが終わった九月のある日のこと、近所の「鳥千」のご主人がやってきて、焼き鳥屋を閉めて引退し、店をラーメン屋を開業する女性に貸すという。それが大騒動の始まりで──元食堂のおばちゃんによ
本日の日替わりは鶏じゃがと豚の生姜焼き、焼き魚はホッケの干物、煮魚はサバの味噌煮。ワンコインは親子丼──姑の一子と嫁の二三にお手伝いの皐で営む佃の「はじめ食堂」は、ほっとする美味しい料理と温かな気配りで、今日もお客の笑顔で一杯だ。そんな中、一子の孫で出版社に勤めている要に難問題が持ち上がったり、二三が迷い犬を保護したり……。お陰様でシリーズ累計五十万部突破! ますます絶好調の大人気シリーズ。どの巻
並び替え/絞り込み
並び替え
ジャンル
作者
出版社
その他