聞いて覚えるベトナム語単語帳「キクタンベトナム語」がリニューアル!リズムに乗せてベトナム語の単語を覚える「キクタンベトナム語」が『改訂版 キクタンベトナム語【初級編】』として新たに登場しました!■旅行や仕事に役立つ408語を厳選!初級段階のベトナム語学習者が学びやすいベトナム北部の言葉を中心に408の単語を紹介。どれも旅行や仕事でよく使われる単語ですので、旅先でのコミュニケーションやビジネスの現場
1日30分×10日間、約20題の問題を解くことで問題傾向、解き方のコツがつかめ、本番に臨める力がととのう集中トレーニング。TOEIC L&Rテストを毎回受験し、難易度や傾向を知り尽くした著者が贈る最新&最強のオリジナル問題に詳しい解説つき。
1日30分×10日間、約20題の問題を解くことで問題傾向、解き方のコツがつかめ、本番に臨める力がととのう集中トレーニング。TOEIC L&Rテストを毎回受験し、難易度や傾向を知り尽くした著者が贈る最新&最強のオリジナル問題に詳しい解説つき。
聞いて覚えるベトナム語単語帳「キクタンベトナム語」がリニューアル!リズムに乗せてベトナム語の単語を覚える「キクタンベトナム語」が『改訂版 キクタンベトナム語【入門編】』として新たに登場しました!■目と耳をフル活用して学習!声調符号やカナ表記に工夫を凝らし、実際のベトナム語の発音をイメージしやすいしやすくしました。また、音楽のリズムに乗りながら楽しくベトナム語の学習ができる「チャンツ音声」を用意。繰
ゆるっと言語化、これ一冊。シリーズ累計120万部「ことば選び辞典」の実践編。場面別に感情を表現する語のミニ辞典に加えて、実際に使える例文300を掲載。「知ってる」ことばを「使える」ことばに進化させる第一歩。
「文才がないから、いい文章なんて書けない」――そんなふうに思っていませんか?けれど本当に必要なのは、“才能”ではなく“スキル”です。しかもそのスキルは、誰もが学生時代に学んだ「国語」の中にあります。本書は、元中学校国語教師であり、現在は文章コンサルタントとして活動する著者が、読解・表現・発信の力を磨き直すことで、誰でも「伝わる」だけでなく「心を動かす」文章を書けるようになるプロセスを丁寧に解説した
◆25年前は「日本が大嫌い」だったいまから約25年前。ひとりのアメリカ人言語学者が日本にやってきた。その名はアン・クレシーニ。通称「アンちゃん」。彼女は日本のマンガが好きなわけでも日本のアニメが好きなわけでもなかった。ただ、婚約相手の仕事の都合で日本にやってきた。そして、彼女の地獄の日々が始まった。◆日本語がしゃべれない。日本語が理解できない。日本の文化になじめない。日本が大・大・大嫌いだった。毎
1日1ステップ! 英語の基礎はこれで完ぺき。2025年度「NHK 中学生の基礎英語 レベル1」4月~7月の学習内容から、英語力の基礎となる重要文法をピックアップ! 書き込み式の演習で、7日間しっかり基礎固め!【本書の特徴】○ 英語の“基礎の基礎”となる英文法を中心に再構成「中学生の基礎英語 レベル1」のテキストから、英語学習を進めていく中で土台となる最重要文法を厳選。短期間で効率よく重要事項をマス
つまずきやすい重要文法を1週間で徹底演習!2025年度NHKラジオ 「中学生の基礎英語 レベル2」 4月~7月の学習内容から、重要文法を取り上げます。書き込み式の演習で、7日間しっかり基礎固め!【本書の特徴】○つまずきやすい英文法を中心に再構成「基礎英語 レベル2」のテキストから、体系的に文法項目を整理。短期間で効率よく重要事項をマスターすることができます。○中学生にも大人の学び直しにも最適英文法
【ご注意】MP3音声はダウンロード、動画はストリーミングでのご提供になります。【特長】・アメリカの高校生などに最新の話題を易しく伝える番組「CNN10」(旧名「CNN Student News」)が素材。・ナチュラル音声、ゆっくり音声[ポーズ入り]、ゆっくり音声[ポーズなし] の3パターンのMP3付き(*ゆっくり音声[ポーズ入り] は各ニュースのイントロダクションのみ)。・シャドーイング、区切り聞
【この電子書籍は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きい画面の端末で読むことに適しています。】歌うようにメロディアスな北欧のことばノーベル平和賞の授与、充実した福祉、ジェンダー平等社会……小さな国ながらも世界で大きな存在感を放つノルウェー。そんなユニークな国のことばも、メロディアスな抑揚をもち、負けず劣らず魅力的なのです。3つある名詞の性も個人によって使い分けが異なり、またどの方言・変
AIの力を借りる時代、自分で英文を書いてみたい! 超初心者のために「できるだけシンプルにわかりやすい文書」を書く方法を伝授
自分で正しく発音できる音は聞き取れる!!自分の口を実際に動かして徹底的に発音トレーニングをし、「英語耳」を手に入れましょう。リスニング力を高めるには「量」の学習と「質」の学習の両方が大切。その「質」の学習の決め手となるのが「声出し」なのです。●日本人が特に苦手な音にフォーカス!日本語の母音が5つなのに対して、英語は20。日本語の子音は約15に対して英語は24。しかも英語の音はくっついたり、消えたり
韓国語がわからなくても大丈夫!マネするだけで、ネームボードやファンサボード、ファンレターなどを今すぐかわいく書ける、ハングルのレタリング本です。基本的な文法から、推し活でよく使うフレーズ、韓国っぽイラストまで紹介。ネームボードやメッセージカードなど、実例も豊富です。練習できる別冊ドリル付き。<目次>★1章 ハングルをかく前に文法の基礎を紹介します。★2章 ハングルをかいてみよう「愛してる」、「好き
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。[音声ダウンロードについて]この電子書籍に音声は含まれておりません。三修社webサイトより無料でダウンロードできます。詳しくは電子書籍内をご確認ください。ゼロからラオス語を始める人のた
仕事・家事・育児で大忙し。英語を勉強する時間なんて取れない!!そんな人こそ、10分間の英語学習をモーニングルーティン化してしまいませんか?ありがちな決まり文句や、よその誰かのことではなく、自分自身の生活や気持ちに沿った英語表現を増やしていきましょう。●音声は語学ジャンルの人気アプリabceed(エービーシード)に対応。スマホで簡単に、すぐに聞くことができます。さらに書籍購入者は音声付き電子版も無料
並び替え/絞り込み
並び替え
ジャンル
作者
出版社
その他