スーパー望遠鏡「アルマ」の創造者たち  標高5000mで動き出した史上最高の“眼”

スーパー望遠鏡「アルマ」の創造者たち  標高5000mで動き出した史上最高の“眼”

購入済み

通常

pt

dカード利用でさらにポイント+2%

対応端末

  • PCブラウザ

    PCブラウザ

  • Android(スマホ / タブレット)

    Android
    (スマホ /
    タブレット)

  • iPhone / iPad

    iPhone /
    iPad

新刊アプリ通知を受け取る

作品をシェアする

あらすじ

ノンフィクション作家の山根一眞が1998年から取材を始めた電波望遠鏡「アルマ(ALMA)」。この電波望遠鏡は、南米チリのアンデス山脈のアタカマ砂漠、海抜5000mの高地に設置された。そこは草木が一本もないまるで火星のような光景が広がる砂漠である。その砂漠に全66台のパラボラアンテナからなる電波望遠鏡が設置され、2013年3月13日に完成式典が行われた。アルマという巨大な電波望遠鏡が完成することによって、日米欧による過去最大といわれる国際共同プロジェクトが、幕を開けた。本書では、30年にわたる巨大電波望遠鏡の開発と建設のプロジェクトを追うことで、長く凋落ばかりが語られてきた日本のものづくりの底力と日本人の努力の大きさを伝える。作者は現地のほか、電波望遠鏡の建造に携わった天文学者たち、ものづくりのメーカー、そして町工場などを訪ね、数多くの取材を丹念に重ねてきた。そうした関係者の熱い思いをインタビューしながら、アルマの全貌と宇宙の果てを探る壮大なミッションを丁寧に解説する。

商品情報

シリーズ

全1冊

|

作品をシェアする

同じ作者の本

日経BPコンサルティングのおすすめ本

科学・テクノロジーのおすすめ本