独学大全公式副読本―――「鈍器本」の使い方がこの1冊で全部わかる

購入済み

シリーズ

全1冊

作品情報

【唯一の公式副読本!】「分厚すぎて不安…」「やる気だけあるけど何から学べばいい?」「受験勉強には使える?」 「英語・数学学び直しの最初の1冊は?」「中学生も読めますか?」みんなの悩みがいっきに解消! 「鈍器本」の使い方がこの1冊で全部わかる。20万部ベストセラー「文献一覧」付きの最強サブテキト(出版社より)※本書の第1章「大人のための学びガイド 12カ月」は、『週刊ダイヤモンド 2020年12/26・21年1/2合併号』の付録、に加筆・修正したものです。【主な目次】●無知くんと親父さんの対話――「鈍器本」がまだ読めてないんです●第1章 大人のための学びガイド 12カ月1 学び方を学ぶ2 日本語 母語をメンテナンスする3 英語 世界へのゲートウェイを開く4 数学 最強の人工言語5 歴史 自らに認知ワクチンを打つ6 科学 複数形のサイエンス7 認知 人間の「仕様」=限界を知る8 宗教 モラルを生み出す装置9 倫理 善悪から社会の知へ10 経済 善行は善を生み出さない11 社会 「当たり前」を破壊しない12 政治 自由を求める知●第2章 『独学大全』の使い方 百問百答・買った人も、「積ん読」しているだけなのでは? 買うか迷っています。・何歳くらいから何歳くらいまで読める本ですか?・受験や試験勉強にも役立つのでしょうか?・不登校になり、学校に行けません。独学だけで、みんなに追いつくことはできるでしょうか? また最初にやるべきことはありますか?・「何のために勉強するのか?」と考えると手が止まってしまいます。・計画を立てるのは好きなのですがどうしても手が動かず、実行ができません。・「ポモドーロ・テクニック」で休憩から戻れず、サボってしまいます。対策はあるでしょうか?・本を読んでもすぐ忘れてしまいます。おすすめの「読む」技法はありますか?・子どもを「本を読む子」にするにはどうしたらいいですか?・大学受験以来英語をやっていない人間が、今から「英語を独学」するときに、1冊目に読むべきおすすめの教材を教えてください。●第3章 特別付録『独学大全』掲載文献一覧 読書猿のコメント付き!290冊以上の掲載書籍を全網羅! さらに学びを深めたい人へ

作品をシェアする

同じ作者の本

ダイヤモンド社のおすすめ本

ビジネス・経済のおすすめ本

チェックリストに追加しました
クリップボードにURLをコピーしました
カートに追加しました
お気に入りに登録しました
作者をフォローしました

ポイント詳細

  • 通常ポイント

    pt

    ご購入額に応じて、dポイントを還元いたします。還元するdポイント数はご購入代金100円(税抜)につき1ポイントです。

【dカードならさらにおトク!】

さらにdカードをご利用の場合、ご購入代金100円(税込)につき2ポイントを加算し還元いたします。

  • dポイントによるお支払いはポイント進呈の対象外となります。
  • 開催中のキャンペーンにより、還元されるdポイント数は変動いたします。
dカードのお申込みはこちら

お手数ですが、ログイン後に再度登録をお試しください